コラム
パンパンになった足をすっきりさせるには
2017.10.27
みなさんこんにちは。
実は・・ホームページリニューアルに際し、この『コラムコーナー』なるものが新たに増設されました!!
こちらでは、役に立つ情報や、豆知識、はたまたインストラクターのぼやきなど、さまざまな記事を配信してまいりますので
どうぞお楽しみに。
さて記念すべき1回目の記事を担当させて頂いております、グラースのあまさんことyuiです。
突然ですが、皆様
「足がパンッパン!!!!!!疲れすぎてもう動かない。ギブ。」
状態になったご経験、ありますよね?
私は普段、ハードな運動をしてもあまり筋肉痛になるということは無いのですが、、
去る10月14日&15日の2日間エコ&ビューティという九州最大級のヨガイベントにて、大濠公園・護国神社・舞鶴公園をほぼ全く座らずに走り回るという2日間を過ごしまして
15日終了後、帰路に着いた私の足はもう・・・
パンッパン!!!!
前日は夜中からの会場準備だったので寝不足も相まって、
足に全ての疲労物質が蓄積しているかのような
とんでもない状態。
イベントに向けての数週間はゆっくり眠れていない状態からの、イベントがどうにか無事終了した精神的な抜け殻感とともに
燃えた・・燃え尽きたよ・・真っ白な灰に・・・
しっかーし、翌日は通常通りスタジオでの勤務&レッスン!
やばし!
私は明日の朝
何事もなかったように、朝ご飯と主人の弁当を作り、
子ども達を保育園に送り届け、涼しい顔で出勤し、お客様に笑顔でご対応できるのか!
否!!!
※朝ごはんと弁当は華麗にスルーしました
これは早急に策を講じなければならぬ・・・
ということで
とても長くなりましたが
本題に入ります。
秘技!
アロマ筋肉疲労回復ジェルを作るの巻
じゃーん。
今回は自宅の冷蔵庫にいつも常備している
ウィンターグリーン
そして
ペパーミント
の精油を使います。
これだけだと湿布臭がするので、ちょっとだけフローラル系の精油を入れてもよいですね。
私は同じく痛みに良いとされるラベンダー・アングスティフォリアもブレンド。
これらを希釈ジェルに入れてまぜまぜしますと・・
ぷるりん♪
っとしたジェルの完成です。
とにかくふくらはぎの疲労感とダルさ、筋肉痛のような痛みがすさまじかったので、
ふくらはぎにたっぷり塗って就寝。。。
朝起きると・・・
すっきり!!!!!!!
ダルさと痛みが消えている!!!!!
〜またひとつ、アロマ・植物のもつパワーに救われました〜
ふくらはぎの痛みが消えたおかげで、
ふくらはぎにばかり気を取られて、気付いていなかった太ももの痛みに気付く、というオチつきでしたけどね。
すぐ太ももにもジェルぬりぬり。
さて、ここで今回使用した精油のおさらいです。
【ウィンターグリーン】
香りは本当に湿布のよう!「効きそう!」と思わせる香りです。
刺激がかなり強いので、ほんのすこーしで十分。
抗炎症作用、鎮痛作用があり、筋肉や腱、関節の痛みに対し有用性があると言われていて、筋肉痛や腰痛、肩こりジェルなどに良く用います。
【ペパーミント】
清涼感があり、すーっと爽やかな人気の精油でとても使い勝手が良いです!
鎮痛作用とともに、かゆみを鎮めてくれたり、低血圧の方に大しては血圧上昇に有用性があったりと、その効能も幅広いのが特徴。
消臭・除菌スプレーに入れてもすっきりとしてオススメです。
いやーアロマって楽しいですね。
また色んなアロマの活用法もお伝えしていきたいと思います。
ちなみに、今回ご紹介したブレンドは、スタジオで『肩こりジェルキット』として販売しておりますので
気になる方は是非スタッフまで♪
ではまた〜
天本由依